横浜でダイビングライセンス取得は【セブン】横浜ダイビングショップ の日記
-
漁港に毒ダコ 鎌倉
2016.05.18
-
みなさま、おはようございます
本日も横浜.妙蓮寺のダイビング屋 セブンのブログへようこそ
今日も今日とて「記事ネタ」ですが最後までお付き合いくださいね
夏が近づけば海も賑わいが出てきます
そして今年も出ました「ヒョウモンダコ」です
今年の一番乗りを上げたのは鎌倉の海なようです
---------------------------------------------------------------------------------------------------------
カナロコ by 神奈川新聞 5月14日(土)7時3分配信腰越漁港でみつかったヒョウモンダコ(井口さん提供) フグと同じ神経毒を持つヒョウモンダコが鎌倉市腰越の腰越漁港で発見された。岩場などに生息する小型で、かまれるとしびれるため注意が必要だ。
今月8日、漁港の突堤近くで高校1年の井口颯人(はやと)さん(15)=藤沢市柄沢=が釣り上げた。井口さんは新江ノ島水族館(同市片瀬海岸)に連絡。現在は同館が飼育している。
同館によると、主に沖縄や九州の暖かい海に生息。10年ほど前から相模湾でも確認されるようになった。ヒョウのようなまだら模様で体長10センチほど。岩場などでえさを探し、興奮すると鮮やかな青い線が浮かび上がる。唾液に神経毒を含み、かまれると呼吸困難を引き起こすこともある。
同館は「模様がきれいだが、つかまえようとするとかまれる危険がある。磯遊びや釣りで見つけたら触らないで」と呼び掛ける。 ----------------------------------------------------------------------------------------------
比較的浅い海で目撃します
ダイビングでも講習中に見かけた事があります
「毒」のある生物ですので大変危ないですね
大人しい生物ですので、人間が近づけば逃げますが
いたずらなどをして怒らせれると危険です
海水浴もマリンシューズやダイビングシューズを履いて
身を守る手段を取っておくことをお勧めします。
ヒョウモンダコの毒には、テトロドトキシンというフグと同じ猛毒が含まれるそうです
もし噛まれた場合、すぐに病院へ
迷わず救急車を手配します
「口で吸いだす」「酢をかける」「温める」「冷す」などはダメです
必要であれば「人工呼吸」「心臓マッサージ」等の救命処置を行ってください
余談ですが、ヒョウモンダコの天敵はコウイカの仲間です
(以前、テレビで放送していました)
というわけで、みなさま本日も
最後までのご拝読、誠にありがとうございました
横浜.妙蓮寺のダイビングショップ セブン
HPは随時更新中☞Diving Shop SEVEN7
blogランキングに参加しています
みなさまのクリックご協力をお願いします
人気ブログランキング
人気ブログランキングへ
ほんブログ村
にほんブログ村
横浜駅から東横線で6分。妙蓮寺駅 徒歩8分。新横浜駅から横浜線で6分。大口駅から徒歩15分。ダイビングライセンス取得、ダイビングツアー、各ステップアップアップ、スキンダイビング、スノーケル教室、ブランクダイバー、ロンリーダイバー・・・ダイビングのことならダイビングショップSEVEN7へ! 少人数制を徹底し、インストラクター1名にゲストは最大4名まで。安心してダイビングを楽しんで頂けます。
タグ :横浜.妙蓮寺からダイビング|セブン横浜.妙蓮寺でダイビングライセンス|セブン横浜.反町からダイビングへ|セブン(妙蓮寺駅徒歩8分)横浜.反町でダイビングライセンス|セブン(妙蓮寺駅徒歩8分)横浜.東白楽からダイビングへ|セブン(妙蓮寺駅徒歩8分)横浜.東白楽でダイビングライセンス|セブン(妙蓮寺駅徒歩8分)横浜.菊名からダイビングへ|セブン(妙蓮寺駅徒歩8分)横浜.菊名でダイビングライセンス|セブン(妙蓮寺駅徒歩8分)横浜.大倉山からダイビングへ|セブン(妙蓮寺駅徒歩8分)横浜.大倉山でダイビングライセンス|セブン(妙蓮寺駅徒歩8分)